top of page
検索

第一回 講演・研修会のご案内 内容が決まりました!!!

  • bunkaken-nara
  • 2015年9月15日
  • 読了時間: 2分

文化財技術研究会 第一回 講演・研修会のご案内

場 所:奈良教育大学 101・102教室 

開 催 日:2015年10月3日、4日

●3日(1日目)

受付開始:12時30分から

講 演 会:13時からスタート

対 象:埋文担当者、若手研究者、一般聴講自由

参 加 費:無料

〈 内 容 〉予定

・テーマ「文化財環境学の現状」

金原 正明 奈良教育大学教授    「中国稲作文明における調査と分析」

丸山 真史 東海大学講師 「日本における動物考古学の現状」

金原 正子 一般社団法人 文化財科学研究センター「トイレ遺構分析の現状」

西山 要一 奈良大学名誉教授    「保存科学の現状」

・懇親会(会場実験室)17時頃から

●4日(2日目)

受付開始:8時30分から

講 演 会:9時からスタート

対 象:埋文担当者、若手研究者、一般聴講自由

参 加 費:無料

〈 内 容 〉予定

・テーマ「文化財環境学の現状」

菊地 大樹 京都大学特別研究員   「中国における動物考古学の現状」

杉山 真二 株式会社 古環境研究所「植物珪酸体分析の現状と課題」

金原 正明 奈良教育大学教授 「環境考古学分析の新展開」

● 11時から研修会

〈 内 容 〉

・保存処理:トレハロース保存処理における仕上げ処理

・花粉・寄生虫卵分析:プレパラート作製と検鏡

・種実同定:水洗選別処理

※講演は聴講自由:当日参加可です。

講演会にご参加される方もよろしければ下記までご連絡ください。励みになります!!

※研修会(2日目)は20名程度の定員を予定しています。

     ご参加の方は、下記までご連絡下さい。一般参加不可

※懇親会にご参加の方は、下記までご連絡下さい。

     参加費:3000円、大学生・大学院生2000円、一般参加不可

     懇親会費は人数によって変動します。

※出張依頼書等のご必要な方は下記までご連絡下さい。

主催:文化財技術研究会奈良教育大学金原研究室、一般社団法人文化財科学研究センター、科学研究費新学術領域研究「稲作と中国文明-総合稲作文明の再構築」計画研究「古環境の変動と動・植物利用の初段階」

●申込み・問い合わせ先

 一般社団法人 文化財科学研究センター

 T E L :0743-84-6400

 E-mail:bunkaken-nara@kxa.biglobe.ne.jp

※Facebookページのメッセージからも受け付けています。ご参加お待ちしております!


 
 
 

最新記事

すべて表示
♢夏季休業のお知らせ♢

猛暑の毎日でございますが、いかがお過ごしでしょうか。 誠に勝手ではありますが、当社では以下の期間を夏季休業とさせていただきます。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 **********************...

 
 
 
創立記念日による休業のお知らせ

誠に勝手ながら、2024年5月15日(水)は弊社創立記念日のため、休業とさせていただきます。 皆様には何かとご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 なお、休業中に頂いたお問い合せにつきましては、2024年5月16日(木)以降、順次対応させていた...

 
 
 
特集記事
記事一覧
アーカイブ
タグ
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • Facebook Basic Square
bottom of page