トレハロース含浸処理法研究会
- bunkaken-nara
- 2018年4月26日
- 読了時間: 1分
3月24日、25日に行われた、トレハロース含浸処理法研究会に参加させていただきましたm(_ _ )m開催場所は高知県埋蔵文化財センターでした!
今回は四国地方で初めての開催ということで、トレハロース法の基本的なお話から聞くことができ、現在保存処理を行っていて悩んでいることなどをもう一度よく考え直すきっかけになりました。
ワークショップでは漆製品の表面処理を体験させていただきました。お手本として表面処理しているところを見せていただけたので、自分が普段行っていることを思い返しながら、どんなところが違うのか一生懸命観察してみました。
また、遺物を風乾するときですが、あのたまねぎ袋がこんなふうに使えるなんて・・・!!と感動するほどの画期的な使い方も見ることができ、是非真似したいなと思いました!今回もたくさん勉強できました^^
余談ですが、今回は少し時間があったので、高知城付近で開かれる朝市にも行くことができました!なかなか活気のある大きな朝市で、楽しかったです!写真はいも天です!あつあつほくほくでおいしかったです(´ω`)♡懇親会では高知県の方にお話を聞くことができ、高知県のいいところをたくさん知ることができました!もちろんかつおもいただきましたよ~美味^^♪

















コメント