

第二回文化財・科学技術研究講演会
アップするのが遅くなりましたが、10月1日に第二回文化財・科学技術研究講演会がホルトホール大分にて開催されました。 今回も文科研からお手伝いさせていただきました^^ 講演会では近年調査された日本の縄文時代・中国新石器時代の遺跡について、考古学やそれに関連する先端科学の視点か...


第2回講演会 題目変更
さて、いよいよ第2回文化財・科学技術研究講演会が近づいてきましたね(*^-^*) 講演の題目に変更がありましたので、再度お知らせさせていただきます。 ●第二回文化財・科学技術研究講演会● 『考古学と先端科学が明かす縄文文化と中国新石器時代』...

第二回講演会のチラシができました!
遅くなってしまいましたが、第二回文化財・科学技術研究講演会のチラシができました!! ご興味のある方はぜひぜひお越しください! お待ちしております(*^^*)


第二回講演会のご案内
第二回文化財・科学技術研究講演会の開催が決定しました!! 今回はなんと!大分県にて開催させていただきます! ↓↓ 第二回文化財・科学技術研究講演会 『考古学と先端科学が明かす縄文文化と中国新石器文化』 -近年調査された縄文時代・中国新石器時代の遺跡と文化の解明-...


日本文化財科学会第33回大会
6月4・5日に日本文化財科学会第33回大会に参加してきました! 文科研からは「トチノキのあく抜きに関する事例」という題で金原裕美子がポスター発表させていただきました。質問して下さった方と話していて思いついたそうですが、今度は土器を使ったアク抜きを試してみたいそうです!!...


日本考古学協会
土日に行われた日本考古学協会に参加させていただきました! 図書交換会では、文化財技術研究会で出した「文化財学研究 」第1号と粒度スケールを販売させていただきました。 「文化財学研究」は800円、粒度スケールは500円ですが、協会ではセット売りもしていてお得です。ちなみに粒度...


3月20日 キックオフシンポジウム
以前告知させていただきましたキックオフシンポジウムに参加&お手伝いしてきました! 多分野にわたる先生方や中国の先生方のこれまでの研究と今後の課題など、貴重なお話をたくさん聞くことができました。これからの研究成果が楽しみです!!...


◎シンポジウムのお知らせ◎
こんにちは! そろそろ暖かくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 暖かくなってきたので、是非こんなシンポジウムに足を運んでみては? ● 稲作と中国文明-総合稲作文明学の新構築- ● 文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究(研究領域提案型) 日時 2016...


謹んで新春の寿ぎを申し上げます
謹んで新春の寿ぎを申し上げます 旧年中は一方ならぬお世話になり、厚く御礼申し上げます。 新しい年が皆様にとって佳き年でありますようお祈り申し上げます。 今年もご支援ご指導の程、宜しくお願い申し上げます。
第一回 講演・研修会のご案内 内容が決まりました!!!
文化財技術研究会 第一回 講演・研修会のご案内 場 所:奈良教育大学 101・102教室 開 催 日:2015年10月3日、4日 ●3日(1日目) 受付開始:12時30分から 講 演 会:13時からスタート 対 象:埋文担当者、若手研究者、一般聴講自由 参 加 費:無料 〈...