

新年のごあいさつ
新年のご挨拶が遅くなってしまいましたが 謹んで新春のお慶びを申し上げます。 皆様お健やかに新春をお迎えのことと存じます。 昨年は格別のお引立てを賜り厚く御礼申し上げます。 本年も社員一同さらに努力いたしますので、より一層のご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。...


創業3周年のご案内
はじめまして、今年度から弊社に所属するようになったニホンジカ(女)です。…嘘です٩(ˊωˋ*)و笑 お知らせなのですが、5月15日で弊社は3年目をむかえました。これも皆さまのお力があってのことです。 そして5月15日を創業記念ということで休日としております。もしご連絡など...


トレハロース含浸処理法研究会
3月24日、25日に行われた、トレハロース含浸処理法研究会に参加させていただきましたm(_ _ )m開催場所は高知県埋蔵文化財センターでした! 今回は四国地方で初めての開催ということで、トレハロース法の基本的なお話から聞くことができ、現在保存処理を行っていて悩んでいることな...


日本文化財科学会第34回大会
去る6月9日から11日に行われた日本文化財科学会第34回大会に参加してきました^^ 文科研からは「遺跡出土の編みかごの保存処理方法の研究」という題で金原裕美子がポスター発表させていただきました。また連名ではありますが、口頭発表では金原正子が「中国、日本における初期水田の機能...
新年のご挨拶
謹んで新春のお慶びを申し上げます。 皆様お健やかに新春をお迎えのことと存じます。 昨年は格別のお引立てを賜り厚く御礼申し上げます。 本年も社員一同さらに努力いたしますので、より一層のご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。...


年末年始のお知らせ
本年度もお世話になりました。来年度もよろしくお願いいたします。 引き続きこちらの投稿も頑張っていきます!皆さまよいお年を(*^-^*)


第二回文化財・科学技術研究講演会
アップするのが遅くなりましたが、10月1日に第二回文化財・科学技術研究講演会がホルトホール大分にて開催されました。 今回も文科研からお手伝いさせていただきました^^ 講演会では近年調査された日本の縄文時代・中国新石器時代の遺跡について、考古学やそれに関連する先端科学の視点か...


第2回講演会 題目変更
さて、いよいよ第2回文化財・科学技術研究講演会が近づいてきましたね(*^-^*) 講演の題目に変更がありましたので、再度お知らせさせていただきます。 ●第二回文化財・科学技術研究講演会● 『考古学と先端科学が明かす縄文文化と中国新石器時代』...


第二回講演会のチラシができました!
遅くなってしまいましたが、第二回文化財・科学技術研究講演会のチラシができました!! ご興味のある方はぜひぜひお越しください! お待ちしております(*^^*)


第二回講演会のご案内
第二回文化財・科学技術研究講演会の開催が決定しました!! 今回はなんと!大分県にて開催させていただきます! ↓↓ 第二回文化財・科学技術研究講演会 『考古学と先端科学が明かす縄文文化と中国新石器文化』 -近年調査された縄文時代・中国新石器時代の遺跡と文化の解明-...







